RSS | ATOM | SEARCH
ドバイジャン視察 アゼルバイジャン編


前回のドバイ前半編に続き、2回目です!

アゼルバイジャンの位置は、


az 0.jpg

カスピ海沿いです。

中近東?って感じがしますが、旧ソ連という事もあり、

ヨーロッパになります。

前もブログで言いましたが、北陸?中部?信越?とも言われる新潟っぽくて、

親しみを感じます(笑)

わかりやすくアゼルバイジャンを紹介しているYouTubeがあるのでどうぞ(^.^)



アゼルバイジャンはバクー油田で有名かと思います。

油、天然ガスと天然エネルギーがとても豊富です(^.^)

なのでこういった、


az 3.JPG

az 4.JPG

az 5.JPG

az 6.JPG

az 7.JPG

天然エネルギーにかかわる施設がとても多いです。

日本ではわかりませんが、ヨーロッパ各国は天然エネルギー確保に置いては、

とてもシビアな問題です。

アゼルバイジャンにヨーロッパ各国がすでに注目しているのは、

わかるような気がします(^.^)




それと、アゼルバイジャンのバクーは来年のヨーロッパオリンピックの開催地なので、

az 8.JPG

スタジアムも建設中で、選手村となるマンションビルも15棟だったかな?(笑)

建設されています(^.^)

そうそう、F1もバクーで開催されるみたいですね!




今回で一番刺激となったのは、何て言ったってカザールアイランドの視察!


az 14.JPG

世田谷区くらいある人工島計画で、観光、世界中のビジネスも呼び込みます。

総工費11兆円ですよ…(^_^;) 想像さえできない(笑)

まだまだ工事中ですが、もの凄いスピードで進んでいるそうです!

写真が撮れた一部を公開します!


az 18.JPG

az 17.JPG

マンションも建設していて、すでに売り出してもいます。

az 19.JPG

この建物はレストランなのですが、

az 20.JPG

上から見ると、マンタの形になっているみたいですよ〜(^.^)

ここに計画で1,050メートルのアゼルバイジャンタワーが建ちます!

早く見たいです!

参加者には特別に本を頂きました(^.^)


ka.JPG

見たい方は見せますよ〜!



次々いきます!

az 31.JPG

ヘイダル・アルエフ文化センターです(^.^)

ここを設計したザハ・ハディトさんは、お分りの通り、

新国立競技場の設計も決まりましたよね。決まったのかな?


az 33.JPG

キャンディー型の世界各国の国旗もありますよ(^.^)

ここの建物は上空から見ると、ヘイダル・アルエフ前大統領のサインに

なっていると伺いました(^.^)




さあ次です。

バクーの象徴は遠くに見えるこれ!


az 10.JPG

近くだと、

az 9.JPG

フレームタワーズです(^.^)

昼間だと素晴らしい曲線を描き存在感があり、

夜はハイパワーLEDを使い、圧倒されます!




az 50.JPG

国旗

az 48.JPG

国旗を振る

az 49.JPG

生で見ると、圧巻でしたよ(^.^)

バクーはホントに夜が素敵なんですよ!


az 47.JPG



後、バクーにはこのお店がある事に驚き!

az 46.JPG

銀座でもすぐ撤退になった携帯電話ショップ。

「何が凄いの?」って感じですか?(笑)

凄いんですよ〜!でも、長くなるので、直に私まで(笑)




現地の大学生とのディスカッションは、とても勉強になりました。

az 39.jpg

本当に親日の人が多いアゼルバイジャン。

日本に対して求めている事も明確です。

若いのに、頭も良くしっかりしているので、私自身も反省しました(^_^;)

課題もはっきりしてきたので、頑張ります!




に私の仕事の話になりますが、

ある方のご協力もあり、弊社商品の鰹節削りが、

9月よりバクーの日本食レストランで使用されます(^.^)


鰹の里.jpg

「和食」の無形文化遺産が決まった地で、和食を象徴する道具が

使われることにとても嬉しく思っております。

後、どう鰹節削りの使われ方が変化してくるかも楽しみで、

毎日の成長記録を付けてもらいたいくらいです(笑)




さあ、アゼルバイジャン編はこれで終わりです(^.^)

これからドバイに戻る事になります。

それでは、次回のドバイ後半編で!




続きを読む >>
author:Akira Oyanagi, category:2014年, 12:01
-, -, - -
ドバイジャン視察 ドバイ前半編


今回からのブログは、ドバイジャン視察の様子を3回に分けてUPしていきます。

ドバイジャンとは、「ドバイ」と「アゼルバイジャン」を合わせた造語です(^.^)

おかげさまで帰国をしてから、話を聞きたいと、2回ほど、帰国報告会を開催しました。

ようやくブログ解禁です!決して、忘れてたわけではありません!

ありません……。あります(笑)



ドバイは、UAE(アラブ首長国連邦)に属しております。

dubai o.jpg

7つの国から形成されているUAE!
一番大きい国からアブダビ・ドバイ・…………。

完璧でしょ!(笑)

ドバイは世界一が世界一ある国。

まずは、ドバイ国際空港!


dubai 7.JPG

世界一広い、空港です!

ちなみに写真は、エミレーツ専用の第三ターミナル!

昔のドバイ空港はこんなだったみたいです!

dubai 8.JPG

それにしても、エミレーツの座席はフライトを飽きさせませんでした(^.^)

ICEシステムのおかげです。


dubai 3.JPG

映画も見れ、音楽も聞けるのですが、こういう風に、

dubai 4.JPG

現在のフライト地点がわかったり、

飛行機にカメラが付いてるので、


dubai 6.JPG

着陸の瞬間も楽しめます!

興奮して、ブレブレですが(笑)



ドバイに到着して最初に向かった所。それは、

dubai 9.JPG

ペルシャ湾(^.^)

実はこの時、朝の5時くらいです。

そしてこの時の気温、30度越え…(^_^;)

朝から外人さんは海水浴してましたよ(笑)

その脇に見えた物は!


dubai 11.JPG

全室スイートルームホテル「ブルジュ・アル・アラブ」

三ッ星では足らず、さらに四ッ積みました!

七ッ星ホテルです!!

このホテルは上の方にVIPルームがあり、

そのVIPルームに宿泊する人は、この部分が、


dubai 12.JPG

ヘリポートになっているみたいで、

ドバイ空港からヘリで来れるとか…(*_*)

なんと、1泊300万!!

「安い!!」と寝言でしか言えません(笑)

ある日本の芸能人が10泊したらしいです…(^_^;)




ドバイの昔の建物を残している場所にも行ってきました。

dubai 18.JPG

このように建物の上部から冷たい空気が落ちてくる、

自然のクーラー方式です!


dubai 20.JPG

プラス真ん中に大きい樹木を置き、

dubai 22.JPG

木陰のパティオが昔から愛用させていたみたいです。

今は、カフェスペースに(^.^)


dubai 23.JPG



昔のドバイの産業は、海に潜って真珠を取る事。

わかりやすく言うと、あまちゃ…いやいや、どばちゃんですね(^.^)

なので、舟がまだまだ動いていて、


dubai 28.JPG

交通手段の1つとして使われています(^.^)

dubai 29.JPG



ドバイ前半編最後に、日本で言うと商店街を紹介します!

dubai 30.JPG

ここの場所は色んな意味で楽しかったです。

詳しくは、直接に聞いて下さい(笑)

でも、親日を感じた場所でもあり、

「まいど!」とか「おもてなし!」とか「じぇじぇじぇ!」とか、

声をかけられます(笑)

ある人は「じぇじぇじぇ!」を間違って「じゅじゅじゅ!」になってましたけど(笑)

ちょっと写真を撮った所を紹介しますね(^.^)


dubai 31.JPG

このように香辛料を売っているお店が並んでいる通りがあります。

ここでしか手に入らない物もあるみたいで、国外から買い付けに来るみたいです。

そして、装飾品店が並んでいる通りもあります。

これすごいでしょ!


dubai 32.JPG

世界一大きい金の指輪です!

大きさから見ると、恐竜にプレゼントにいかがでしょうか?(笑)

そしてこれは?


dubai 33.JPG

金で出来た女性用ドレス。

多分、クリーニングは受け付けてくれないでしょうね(笑)




ドバイ前半編は、「古き良いドバイ」をテーマに視察しました。

暑いけど、凄い活気がある場所でもありました。

これから、次の国、アゼルバイジャンに向かう事となります。

それでは近いうち?に「アゼルバイジャン編」で!






続きを読む >>
author:Akira Oyanagi, category:2014年, 12:03
-, -, - -
魅惑の滋賀県??そしてそれを超える…。


もし滋賀県に次の物があったらどうしますか?(^.^)

・世界一広い国際空港

・世界一高い高層ビル

・世界最大のショッピングモール

・世界最大の映像装置

・世界最大の屋内スキー場

まだまだあります!!

即、行きますよね(^.^)

それが……!


dubai-256585_640.jpg

ドバイです!(^.^)

なぜ滋賀県なのかと言いますと、

ドバイの面積と滋賀県の面積が同じくらいなのです。

そうそう、ドバイのどのようなイメージがありますか?

きっと、「オイルマネー」とか「石油王」とかのイメージでしょうね(^_^;)

実はもうドバイはすでに石油開発をしていません。

間違っていなければ、1980年代にはやめたそうです。

理由は石油がとれなかったから(^_^;)

でも経済の多角化に成功し、周り国のオイルマネーを引っ張ってこれる力を

つけたのです!(ここらへんは話が長くなるので、省略…笑)

今風で言うと、脱石油で成功した場所となります(^.^)




でも、そのドバイを超えるんじゃないかと言われてる国があります。

それが……!


azerbaijan.jpg

アゼルバイジャン!

バクー油田があり、天然資源が豊富の国です(^.^)

なんたって、ユネスコ無形文化遺産の「和食」が、

ここアゼルバイジャンの首都バクーで決定したんですよ!

とても感謝しなければいけません<(_ _)>

F1も開催されますし、スペインリーグのアトレティコ・マドリードの

スポンサーでもあります(^.^)

実は首都バクーで今年の11月に展示会をやる計画があります。

私も金魚のフン・濡れた落葉として話にのっております(笑)

後、アゼルバイジャンでは「カザール アイランド」という都市を建設しています。

再生エネルギーを利用した街つくりを目的にしているのですが、

何と!総工費が約12兆円!!人類史上2位でそうです!(*_*)

昨日、某コンビニで、100円と180円のコーヒーで悩んでいた自分と、

格がまったく違います(笑)

資金力がとても豊富です!

Fさんのブログでカザールアイランドの紹介動画が載っていたので、

私もマネ…いや、リスペクトしてアップします(笑)


カザールアイランド紹介YouTube


さあ、この2都市に行きたくなりましたか?

YES or はい?」(笑)

という事で、両方の答えを出した私は今月、ドバイとアゼルバイジャンに視察に行って来ます!

仕事柄、現地の食生活状況等を視察出来ればと思ってます(^.^)




それでは今度はこのブログで帰国報告をしたいと思います!





続きを読む >>
author:Akira Oyanagi, category:2014年, 17:06
-, -, - -
木育サミットにて。パート2 そもそもなぜ木を切ると防災につながるの?


はい、前回から約一ヶ月たちました〜(^_^;)

ま〜続ける事に意義がある!っと、自分にあまいんです(笑)




最近、ラジオ・テレビで木材利用ポイントって良く聞きませんか?

木を使う事で、森が有効利用できる」とか「森が整備できる」と説明されています。

わがままを言うと、もう少しわかりやすく説明して欲しいとリトル小柳が言ってるので、

説明します(笑)

ま〜、あえてこのタイミングまでブログ更新を待ってました!(^.^)




最近日本は災害が多いです…。

テレビとかで、木が倒れたり、土砂崩れなど見ませんか?

なぜそうなるのでしょう?

実は日本の森はほとんどがこんな感じなのです…。


mokumoku1.jpg

凄く森が込み合って、木と木とがぎゅうぎゅうなのです…。

それにより森の中は、昼でも真っ暗。

想像してみて下さい…。

今の日本の森は、小さい水槽に金魚がいっぱいいる状態と一緒です。

毎日一定量のエサしか与えなければ、成長しませんよね?

木もそうです!光を求め、上へ上へと成長する為、細い樹木となり、

根もはりません…。そこで、地震がおこると、樹木が倒れ、逆に土砂崩れ等の災害と繋がります。

そこで手入れ(木を間伐)をします!

そうすると?


mokumoku2.jpg

光が入り、森も明るくなり、樹木も今まで上へ上へしか成長してなかったのが、

横へ横へと成長し、太くなり、根もちゃんとはり、

土砂崩れを防いでくれるようになるのです!

しかも良質な草も生え、それをエサとする動物も増え、

その動物のフンが肥料となり、良質な土ができ、良質な水が出来る。

そのような自然のサイクルが出来上がるのです。




「じゃあ、間伐すればいいじゃん!」

と、みなさんのリトル〇〇の声が聞こえそうです(笑)

でも、それは出来ません…。

なぜなら、比較的に価格が高い木の商品が売れなくなり、森の伐採業者の賃金にまわりません…。

それで、現在は、「木の商品を買いましょう!」とか、「地元の木を使いましょう!

との声が聞こえるわけです(^.^)




そもそもなぜこんな事になったのでしょう?

それは数年前に、「割箸はだめ!」とか「割箸はエコじゃない!」との

運動があった事がありましたよね?(^_^;)

本当にそうなのでしょうか?

実は割箸は質が悪かった間伐材で作る事が多かったのです。

割箸NG運動がおこってから、割箸の製造がとまり、仕事を失った製造元もあったそうです。

そうなってから、森の間伐作業が止まり、今の森林の状態となりました…。

そもそも割箸の起源はわかりますか?

実はこれらしいです!


a1600_000017.jpg

正確に言うと、「うなぎ屋」らしいです(^.^)

江戸時代の話らしいのですが、

2つの店でバリバリと争っていたみたいで、

A店がB店に対し、「B店は掃除をしてない!」と悪い噂を流し、

B店にお客が行かなくなったそうです。

嘘の噂を流されたB店は濡れ衣をはらす為、考えたのが、

うちの店は、つねに新しい箸を使えます!」という事でした。

それが割箸の始まりです(^.^)

そうしたらB店は大逆転をしたという事です。

昔から日本人のDNAはキレイ好きなのですね!

だから割箸は大事な日本の文化なのですよ〜(^o^)丿




なので、このような間伐材で作った割箸をおき、



IMG_0088_30.jpg

このようなPOPを置けば、


写真パネル.jpg

とても素敵ですよね(^.^)

こうなれるよう、私も頑張ります!!

木製品は色々と存在します!

国内材・国外材等もありますが、

国外材もとても手入れが行き届いていて素晴らしいです(^.^)

まずは木の物に興味を持って下さい!

木を購入する事が自然を愛するという事になるからです!

その為に色々なジャンルのプロの話を聞いて下さいね(^.^)




しばらくブログを書かなくてもいいくらい、

長くなりましたが(笑)、

宮崎駿監督となりのトトロの中でお父さんが言ったセリフで、

締めくくります。

昔は木と人は仲良しだったんだよ。

いえいえ、これからは仲良くしますよ(^.^) って言いましょう!




続きを読む >>
author:Akira Oyanagi, category:2014年, 18:44
-, -, - -
木育サミットにて。パート1 いなすの知恵とは?


先日、東京学芸大学に行ってきました!

IMG_0684.JPG

目的は入学の為……ではありません!

私の芸術センスでは幼稚園でも合格しませんからね(笑)

いや〜、学芸大は素晴らしい環境の所ですね(^.^)


IMG_0683.JPG


公園に来ているかのようなリラックス空間です。

今現在は結構な広さのウッドデッキ建設の工事をしています(^.^)


IMG_0686.JPG




それでは、何をしに来たかといいますと、

IMG_0685.JPG

林野庁の補助事業の「第一回木育サミット」です。

定員300名のところ、臨時席を作り約450名、尚且つ、

キャンセル待ちが出るほど、大盛況でした!

会場内の写真は撮れませんでしたが、

素晴らしいスピーカーの先生方のお話に、会場は18時まで、

熱気ムンムンでした(^.^)





私はサンデーモーニングに出演されている涌井先生が講演されたのですが、

その中で「いなすの知恵」の話がとても心に残りました。

「いなす」とは、相手の攻撃を流すとかの意味合いですが、

涌井先生は防災関係のお話をしてくれたので、災害に例えると、

自然災害は起こるものと考えて防災する」との意味となります。

「自然災害に勝って防災する」とはちょっと違う意味合いになります。

例えばあの東日本大震災で東京の名所、東京タワーは先端のアンテナ部分が曲がってしまい、

しばらく修復作業が入っていました。

そういえば、当時はまだ工事中の東京スカイツリーはどうだったんでしょう?


a0728_000124.jpg


一番揺れた箇所で10メートル以上揺れたらしいのですが、

工事中にもかかわらず、ほぼ無傷 だったみたいです!

なぜなの?と不思議ですが、この東京スカイツリーは、

ある日本国宝の木造建築を参考にしています(^.^)

その建築物はなんでしょう?


a0800_001046.jpg

答えは五重塔です!

本当は法隆寺の五重塔の画像を載せたかったのですが、

素材フリーの画像が無かった物で、模型写真でお許しください(^_^;)

法隆寺の五重塔などの構造「心柱構造」をスカイツリーは採用しています。

揺れる構造ですが、五重塔が倒壊しない為の構造で、

実際に五重塔は、火災による焼失はありますが、過去、地震による倒壊は、

報告されていないそうです!

すごいぞ!日本の木工建築技術!!

という事は、「自然災害を起こるものだと考えて防災する」、

いなすの知恵が約1300年前から大工さんが実施していた事に!

昔の技術力に感謝感謝です(^.^)

でも、この「いなすの知恵」は、防災だけではなく、仕事にも使えます。

とても計画性がある考えですからね(^.^)





さて、防災にもなる日本の森林の今の状態も書きたかったのですが、

せっかくここまで読んでくれた方を寝かすわけにはいけないし(笑)、

ネタ切れになるのもイヤなので…(大笑)、

次回にします!!




続きを読む >>
author:Akira Oyanagi, category:2014年, 16:41
-, -, - -
三条市の素敵なイベント。


先月の23日、新潟ではもう有名になりましたが、

三条マルシェが開催されました(^.^)


1559555_587496914665159_1947614001_o.jpg


来場者が約24,200人とだいぶ賑わいました !

弊社含む3社でのブース「3+」も参加させてもらいました(^.^)


IMG_0623.JPG


外では(写真はありませんが)鍋グランプリも開催されていました!

今回のマルシェは実行委員の方々の頑張りのおかげで、

とっても活気のある良いマルシェでした(^.^)

ステージの上でも色々なイベントがあり、

ダンスイベントや、


IMG_0622.JPG


新潟のゆるキャラ「レルヒさん」も踊り、

IMG_0616.JPG

他にも色々とステージイベントがあり、とても盛り上がりました(^o^)

そうそう、下の写真の新潟県のゆるキャラはちゃんとわかりますか?

私は完璧ですよ〜〜!!(^’^)


IMG_0614.JPG

右から「レルヒさん」次は……………。ほら完璧!!(笑)

そして子供に人気のあるレルヒさん。


1898072_586477101433807_2106642904_n.jpg

そのレルヒさん以上に子供に人気があったのが、

三条のご当地ヒーロー、「鍛冶レンジャー」!


IMG_0625.JPG

えっ、?周りに子供が見えない?

実は心が白くなければ子供の姿は見えません(笑)

私は100人位は見えてます(大笑)




そして次回の三条マルシェはGWの5月6日に開催です!

詳しくは三条市のHPで!

それでは5月の三条マルシェでお会いしましょう(^.^)




続きを読む >>
author:Akira Oyanagi, category:2014年, 18:01
-, -, - -
火の国 アゼルバイジャン


実はバレンタインデーにとても貴重な体験をしてきました!

IMG_0532.jpg

色々なご縁があり、火の国とも呼ばれている、アゼルバイジャン大使館に伺ってきました(^.^)

実はこのアゼルバイジャン、最近の出来事で、日本と縁があります!

昨年の12月、ユネスコ人類無形遺産登録で見事に「和食」が登録されましたね!

その決定のあった第8回無形遺産委員会会議が、アゼルバイジャンの首都、バクーで行われたのです(^.^)

鰹節削りを製造している弊社も嬉しい報告でした。

後、アゼルバイジャンは場所は中東ですが、旧ソ連との事もあり、区域はヨーロッパです。

何か、北陸?中部?と言われる新潟県とも似てます(笑)

来年はアゼルバイジャンで、ヨーロピアンオリンピックが開催もされ、

とても注目株の国です!!





そんな親しみのあるアゼルバイジャン大使館でのセミナー懇親会の様子です。

まず、このイベントを企画して頂いた(株)ザ・スリービーの石田さん(左)

そして、アゼルバイジャン国営放送局の方も取材にきていました!(右)


IMG_0533.jpg


そして、ギュルセル駐日大使から国についてのセミナーを受けました。

IMG_0539.JPG

そして、セミナーが終わり、アゼルバイジャン料理が並んでの懇親会がスタートです(^.^)

IMG_0545.jpg

IMG_0544.jpg

IMG_0543.jpg

IMG_0546.jpg

ワインの産地でもありますが、販売店が少ないアゼルバイジャンワイン。

美味しかった〜!


IMG_0542.jpg

そして、この日がバレンタインデーと言う事で、アゼルバイジャンチョコレートも(^.^)

IMG_0552.jpg

とても親日な国なので、日本の物も大事に展示していました(^.^)

IMG_0568.jpg

ホント楽しかった時間も終わり、最後にギュルセル駐日大使と失礼ながら、

写真を撮らせて頂きました。ワインが美味しすぎて、顔が赤いですが…(笑)


IMG_0570.jpg

貴重な時間を体験する事が出来ました!

関係者の皆様、ありがとうございましたm(__)m





そして、火の国の次は雪の国…(^_^;)

この日は東京に大雪が……。


IMG_0574.jpg

IMG_0572.jpg

外は、吹雪…。

東京で、遭難しそうになりました(^_^;)

ツルツル滑りながらも、何とかホテルに到着しましたが、

結局翌日の新幹線が運休に…(T_T)

この雪がいまだに日本を苦しめています。

早い回復を祈ります!!





明後日には、新幹線が動きましたが、東京駅は大パニック!

先発の新幹線が次発の新幹線より時間が遅いという事に…(^_^;)


IMG_0585.jpg


でも天気は良く、青空でした!

IMG_0583.jpg


この写真を撮った後、すごい恥ずかしい大ミスをしてしまいましたが、

それは丸秘で…(笑)

そうそう、凄い激混の車両の中で、妊婦さんと小さい子供が自分の指定席に

たどり着けずにいたらしく、見知らぬ男の人が、別の車両から荷物を持ち、

声を掛けて道を空けてもらい、私がいた妊婦さんの席の車両まで、

エスコートしている男性がいました!

こういうのを見ると、日本人は素晴らしいです!!!





続きを読む >>
author:Akira Oyanagi, category:2014年, 17:57
-, -, - -
食の基本。


大事なブログ更新をすっかり忘れてました(^_^;)

あやうく前回の「あけましておめでとうございます」からの次の更新が、

「よいお年を」になる所でした(笑)




今日は何を更新しようかと考えていたのですが、

本日、栄養士の方のセミナーに行って来まして、ホント色々と勉強になりましたが、

とても心に残った事があったので、それを紹介したいと思います。

「えっ、なぜ道具屋のお前が栄養士のセミナーに行ってるの?」

と言われそうですが、道具でも食にかかわる仕事をしている以上は、

知識としては必ず私は必要だと思います(^.^)

一応、野菜ソムリエの資格も持ってますから…ジュニアですけど…(笑)





私達は毎日色々な物を食べています。

イメージ1.jpg

イメージ2.jpg

イメージ3.jpg

イメージ4.jpg

これらを食べる時と食べ終わった時に言う2つの言葉。

「いただきます。」・「ごちそうさま。」

「その日本しかない素敵な言葉の意味を子供に教えていく事が食育の始まりとなる。」

そういうお話がありました。

確かにその通りです!

なので、再確認の意味で載せたいと思います(^.^)





最初に「いただきます

言葉の語源は昔、目上の方から物品を貰った時、

その物品を頭の上に掲げ、「ありがたく頂きます。」の言葉からきてるとされてます。

そして私達は、動物や植物の命をいただく事へのお礼として、

「いただきます」と使います(^.^)





最後に「ごちそうさま

言葉の語源は「馳走」という言葉からきています。

「馳走」とは、せわしなく走り回るという事です。

そして私達は、その料理をつくるために苦労をしてくれた料理人や、

食材を作るために苦労をしてくれた生産者に対しての感謝として、

「ごちそうさま」と使います(^.^)




いただきます。.jpg

ごちそうさまでした。.jpg


この2つの言葉の意味をちゃんと教えられてれば…と私も色々と反省しています(^_^;)

本当に良い事を聞きました。ありがとうございました(^.^)





次の更新の遅さで反省しないようにも頑張ります(笑)



続きを読む >>
author:Akira Oyanagi, category:2014年, 18:10
-, -, - -
新年あけましておめでとうございます。


改めまして、新年あけましておめでとうございます!

弊社は本日が仕事始めとなります(^.^)





今年の仕事始めは雪が少ないですね〜。

14-01-06b.JPG

年末に降りましたが、後は雨・晴れで溶けちゃいました。

ちなみに、去年の仕事始めはこんな感じだったので…。↓


14-01-06a.JPG


やはり少ないですね(^_^;)

でも私は雪が無い方が色々と楽です(笑)




そして今年は午年!

弊社のカウンターの上に木目込み人形を飾りました(^.^)


14-01-06c.JPG

三国志好きな方にしか、わかりませんが(笑)、

馬と言えば、赤兎馬って事で、赤い生地で作成して頂きました!

凄くカッコいいです(^^)/




今年は飛躍する年にして行きたいと思っております。

今年も皆様、宜しくお願い申し上げます!

       m(__)m




続きを読む >>
author:Akira Oyanagi, category:2014年, 15:44
-, -, - -