RSS | ATOM | SEARCH
ちょっと思ったこと。


今回はちょっとおもった事をそのまま書いてみます。

ご了承お願い致します(^_^;)

先日、某箇所でおがくず?鉋くず?で作った展示品が燃えて、

子供が亡くなるという悲惨な事がおきました。

電球で暖かい色を出したかったんでしょう。

でも、ありえないく悪い事。

1番の原因は、「紙は熱を加えると燃える」という、

当たり前の事を真剣に理解していない事なのかな。

キッチン関係で多い火災はてんぷらを揚げている時。

今は便利になり、高温の温度上昇で自然にスイッチが切れる

キッチンも多くなりました。

これは、火災を防ぐのにとても良い事!

でも、気を付けなければいけないのは、

「油に火を注ぐと燃える」という事を

わからなくなる子供が将来増える可能性があるという事。

今回の事件で私は、当たり前の事をちゃんと子供達に

教えるという重要性を学びました。

やってこなかったもんな〜(^_^;)

キッチン用品でもあります。

例えば「木のまな板」

09054-09056.jpg

案外、使用前に全体的に濡らさない方が増えてきました。

それでも構わないのですが、まな板全体を濡らし、食材を切る事により、

木のまな板は水分がコーティングをしてくれて、

食材の匂い等がまな板につくのを防ぐ事ができます。

次に「菜箸」

24069-24070.jpg

なぜ菜箸が竹かわかりますか?(^.^)

菜箸を使う高温の料理は天ぷらです。

天ぷらを揚げるベストの温度は180℃。

あくまでも菜箸の状態にもよりますが、

竹の菜箸を天ぷら鍋に入れると、180℃位で、

菜箸から泡が出てきます。

竹の力は不思議です!


これらは有名な事なので、知っている方も多いと思います。

でもこのような当たり前の事の発信も重要だと思いました。

1年に1度くらいのマジメモードなブログでした(笑)



続きを読む >>
author:Akira Oyanagi, category:2016年, 17:03
-, -, - -
わりばしは大事なのです(^.^)


こんにちは!

10年前と比べるとだいぶ良くなりましたが、

この前、割箸はもったいないと久しぶりに言われたので、

割箸のお話を(^.^)

もっと絞って、国産の割箸の話をします。

国産の割箸はどんな木から出来てると思います?

「桧」「杉」…。ま〜色々あります。

では「桧」「杉」のどんな材料でしょうか?

間伐材」です。聞いた事はあるかな(^.^)

間伐を簡単に説明しますね。

間伐は森林の成長過程で密集化した立木を伐採して

間引く事を言います。

間引く事により、森林に光があたり、ちゃんと根がはり、

災害等にも強く、小動物が住みつく健康な森林ができます。

海外のアニメを見ると、森でのシーンは光があたってますよね。

海外の森への整備は昔からちゃんとされています(^.^)

ここら辺は詳しく言うと長くなるので省略します(笑)

その間引いた立木を材料にしたものを間伐材と言います。

ではなぜ間伐材を割箸に使うんでしょうか?

それは野菜に例えるとわかります(^.^)

野菜を育てる時も「間引き」をしますよね?

間伐と同じ原理で、大きく育てる為にします。

その間引く対象は育ちが悪いとか、

小さいものにする事はお解りかと思います。

それは木も一緒なのです。

ただ、そういった間伐材料は、工業製品には

使いづらいんです…。

フシが多かったり、割れが多かったり…(^_^;)

そういったものは返品対象になる場合もあります…(T_T)

なので、無駄なく材料を使える割箸に使うのです!

でも、何年か前に割箸反対運動が起りました。

テレビでも芸能人がMY箸をアピールしてましたね。

飲食店でも割箸をやめる所が増えてきました。

その影響で割箸の売り上げが激減し、生産数も激減…。

その結果、間伐材が売れなくなり、森林整備も、

ほぼストップ状態になってしまう事に。

話を聞くと、当時売れなくなった間伐材は、

森に投げられ、そこから虫がわき悲惨な事に…。

でも、最近は震災で根が浅い森林が崩れていく姿を見て、

企業等の支援もあり、健康な森作りが進んでいます(^.^)

でもまだまだなので、弊社も国産間伐材の割箸を

数点展開します。

最初にわかりやすく、「日本の森を育てる割箸」

5.jpg

裏面に健康な森のサイクルがイラスト入で説明してます。

箸袋は、小柳産業オリジナルデザインです(^.^)

次に「おもてなし箸」

RIMG0176.JPG

裏面に箸の使い方が英語で説明してます。

次に「富嶽三十六景箸」

RIMG0175.JPG

この商品は36膳入なので、すべての絵柄が違います。

最後に「祝箸」各種

29089.JPG

29090.JPG

29091.JPG

これからの季節にも最適ですね(^.^)



今回の森林の話は針葉樹のお話です。

広葉樹ですと管理方法が異なってきます(^.^)

また次の機会にでも。

でも、これらの商品を売り、貢献していきたいと思います!







続きを読む >>
author:Akira Oyanagi, category:2016年, 17:02
-, -, - -
夏といえば「ところてん」


8月の末になりましたが、まだまだ暑いですね。

弊社では「ところ天突き」を扱っておりますが、

以前、天草から作ってみました(^.^)

15-08-23-1.JPG

先ずは水洗いをした後、酢を入れて煮込みます。

15-08-23-2.JPG

草がとろとろになってきます!

15-08-23-3.JPG

煮汁を布きんに入れ、

15-08-23-4.JPG

固くしぼり、煮汁を角容器にいれます。

15-08-23-5.JPG15-08-23-6.JPG

ここでしぼり過ぎると、草感がつよい?(笑)、

味になりますので、ご注意を。

経験済みです(爆笑)

しばらくすると見事に固まります(^.^)

15-08-23-7.JPG

切り分けて、ところ天突きで「ドン!」

15-08-23-8.JPG

凄く歯ごたえありそうでしょ?

そんなに食べれない歯ごたえ、喉ごしです!!

時間が無い方もスーパーに、突く一歩前の状態の物が

売ってます!

15-08-23-9.JPG

それを突くだけでも、美味しいですよ〜!!

15-08-23-10.JPG

もう、夏は終わっちゃいますが…(^_^;)

是非やってみてくださいね!!





続きを読む >>
author:Akira Oyanagi, category:2016年, 17:12
-, -, - -
社員旅行


たまには更新を…(^_^;)

先日、東京に社員旅行に行って来ました!

IMG_0401.JPG

東京は仕事では行くのですが、観光はあまりしてませんでした。

という事で今回はこれに。

IMG_0316.JPG

はとバスです!何気に初です(^.^)

最近のはとバスはコースが色々あり、面白いです。

選択したツアーの最初はここに。

IMG_0321.JPG

国会議事堂。

衆議院を見学させてもらいました(^.^)

そして建物内で唯一撮影が許された本会議場。

IMG_0318.JPG

うまく表現が出来ないのですが、圧倒される雰囲気がありましたよ!

うるさい子供も静かになりました(笑)

そしてランチをはさみ、次はここに。

IMG_0391.JPG

東京スカイツリー。

ここはなかなか行く機会が無かったので、丁度よかったです!


IMG_0337.JPG


IMG_0335.JPG

そして、お約束の場所に(笑)

IMG_0387.JPG

50秒で350M地点まで行くエレベーターや景色は素晴らしいものがありましたよ(^.^)

最後はここに。

IMG_0395.JPG

お台場です。

自由時間を考えて、フジテレビに(^.^)

久しぶりに中に入りました。


IMG_0397.JPG

懐かしの浜田大明神にお参りをし(笑)、買い物を終えて、今回のツアー終了です。

東京駅に向かうバスの中でも色々と話も聞けましたし、はとバスもいいもんですね!

また利用したいと思います\(^o^)/

二日目はディズニーシーへ。

IMG_0408.JPG

IMG_0410.JPG

途中から晴れたんですが、残念ながら雨スタートでした(^_^;)

去年この時期に九州に行き、行った日に梅雨入り。

今年は関東が梅雨入り…。

まー偶然です(笑)

さ〜リフレッシュした所で仕事頑張りたいと思います!!



続きを読む >>
author:Akira Oyanagi, category:2016年, 16:44
-, -, - -
長野出張 木育サミット


長野県塩尻市で第3回木育サミットに参加して来ました。

木育サミットとは林野庁補助事業として開催されています(^.^)

主催の東京おもちゃ術館 多田館長、

小口塩尻市長、山田塩尻商工会議所会頭、

今井林野庁長官の木に対しての熱いお話を聞きました。

IMG_0854.JPGIMG_0857.JPGIMG_0859.JPGIMG_0862.JPG

色々な商品も飾られてて、分科会では弊社商品も

飾られていました(^.^)

IMG_0848.JPGIMG_0873.JPGIMG_0872.JPGIMG_0871.JPG

特別講演は、作家・ナチュラリストのC.Wニコル氏

IMG_0864.JPG

とても心に残るお話でした。

生まれた赤ちゃんに木のおもちゃをプレゼントするなどの

「ウッドスタート」をする市町村も紹介。

IMG_0865.JPG

凄い勢いで全国に増えてきてる「ウッドスタート」

残念ながら我が新潟県は0…。がんばらなきゃ(^_^;)

お昼は弁当の選択制!

これはホント迷いました(笑)

IMG_0860.JPG

で、TOM's Cafeさんの弁当を(^.^)

美味かったです!!

IMG_0870.JPG

そして、パネリストのお話、

最後は山下島根大学名誉教授の締めでクローズ。


IMG_0877.JPGIMG_0879.JPG

今回のサミットはホントためになりました(^.^)

天然素材のキッチン用品を扱っている業者にとっても、

プラスになる話も!

それは頭の中に吸収したので、おいおい知っていたかのように、

トークしたいと思います(笑)



続きを読む >>
author:Akira Oyanagi, category:2016年, 17:04
-, -, - -
ステ木(素敵)なカウンター(^.^)


こんにちは!

今日は弊社で取り扱っている、素敵な商品のご紹介!

ミニ寿司カウンター.jpg

家庭でも使える「ミニ寿司カウンター」です!

ミニと言っても約90cmはあります(^.^)

高知県の四万十ヒノキで高知県の職人が作った高級商品です!

すしカウンターimg.jpg

ホームパーティーにも顔になる最適な品物ですよ(^.^)



先日、所属している青年部で、テスト方式で和食文化検定を

行いました。



私は神ががるカミががりの司会で(笑)、テストを受けません

でしたが、みなさんかなりの真剣模様でした。

そこで最高得点の方にこの寿司カウンターを景品で出しました!

早速、あるパーティーで使用したとの事。

なんと上にのっているのはカツサンド!

IMG_0656.JPG

とても迫力があります!

そして美味そうです!!(笑)

ただでさえ高級なカツサンドがより高級に!!!

ステ木なカウンター、どんどん素敵に活躍場所が増えて欲しいです(^.^)



そうそう、和食文化検定で最高得点のIさんとSさん。

その後の打ち上げの場所でお二方とも、割箸の箸袋で

箸置きを作り、割箸を置いていました。

今年で40歳になる私もこういう大人になりたいです(笑)

頑張ります…。




続きを読む >>
author:Akira Oyanagi, category:2016年, 17:51
-, -, - -
節分


今日は節分ですね(^.^)

弊社は節分前になると、木の枡が売れてきます!

eto-saru.jpg

豆まきのお供です(笑)

そして地元の三条市では有名なイベント「鬼おどり」が

毎年開催されています。

小さい子供にとって今日は号泣の日…(笑)

やっぱり鬼は子供にとっては怖いですよね(^_^;)

そうそう、鬼の容姿はなぜあの姿になったかわかります?

自分も数年前に初めて知ったばかりです(笑)

じつはこの2頭の動物のミックスなんですって!

238642.jpg

202509.jpg

鬼門は丑寅の方向という事で、

丑(牛)の角、寅(虎)の牙と毛皮を身にまとったらしいです。

まだまだ知らない事はたくさんありそうですね(^.^)

では、また次回のブログで!




続きを読む >>
author:Akira Oyanagi, category:2016年, 17:47
-, -, - -
新年明けましておめでとうございます。


新年明けましておめでとうございます。

年末に長岡に行っているので、アオーレ長岡の飾りです(^.^)

IMG_0501.jpg

昨年は大変お世話になりました<(_ _)>

弊社は本日より仕事始めとなります。

暖冬と呼ばれ、今年のスタートは雪がありませんね。

IMG_0530.jpg

昨年の仕事始めがこんな感じだったので、

IMG_2593.JPG

明らかに雪が無いのがわかります(^_^;)

今年は申年。

申年は変革な年にもなると言われてます。

弊社もいい意味で変革できればとも思います(^.^)

けど、変革は言葉を変えると成長にもなり、

成長なしの変革はただのワガママなのかもしれません。

ワガママにならないよう、頑張りたいと思います(^.^)

あっ!今思いつきましたが(笑)、申に人を付けると、

「伸」になりますね!!

人との交流で伸びる1年って事ですね(^.^)

いい事を思いついたので、自分の今年のピークは今日かも…(笑)



そんな私でございますが、本年も宜しくお願い申し上げます。

<(_ _)>





続きを読む >>
author:Akira Oyanagi, category:2016年, 12:36
-, -, - -